MENU

ホームページを作ったら集客できるor集客できない?検索エンジンとSNSからのアクセスアップ法

2021 4/18
ホームページを作ったら集客できるor集客できない?検索エンジンとSNSからのアクセスアップ法

自社のホームページを作成したら、集客ができますか?

そんな質問を受けることがありますが、何もしなければほとんどはできないのではないでしょうか?

すぐに効果がでるようなら、みんな収益化につながって大儲けしていますよね。でも、意外とホームページをつくったらすぐ売上につながるって思っている方が少なくないんです。

この記事では、ホームページを作成して集客する方法について説明していきます。

目次

ホームページを作成したら集客できるのか

ホームページを作成したら集客できるのか?って質問に対して、イエスともノーともいえます。

もちろん世の中の大手企業と呼ばれる誰もが知っている会社などは、その名称で検索されるので集客につながります。

でも、多くの会社や店舗はそうではないですよね?
会社名を知らない、商品名、サービス名を知らなかったら消費者は検索する術がないんです。

ホームページって世の中に星の数ほどあって、自分のサイトが見られるのって凄い確率なんじゃないですか?
興味がある内容であっても探されなければないのも一緒です。

じゃあ意味がないじゃないかと思われると思いますが、いろんな手段があるので紹介していきますね。

やっぱり継続的な更新による集客

多くの人が何かを調べたい時にはgoogleやyahooの検索エンジンで調べものしますよね。

yahooの検索エンジンは、googleのものであり、そう考えると日本において検索エンジンのうち95%(2021年4月現在)はgoogleの検索エンジンを使っていると言えます。

ということは、googleの検索エンジンに引っ掛かってこない以上は見られないホームページになります。

まずは、記事更新を継続して行っていくというのは必須です。

新規ドメインで進める場合には、一般的にgoogle検索エンジンに認識されるまでに3カ月かかると言われています。
急激に成果が出るというよりも、情報を蓄積してアクセスを集めていくことで、ホームページとして強くなっていくので、継続して更新していくのは遠回りなようで近道になります。

最初はアクセスがまったく集まらなくても諦めずに更新することですね。

ただし、やみくもに記事更新していくだけではいつまでたっても、検索にはかかりません。
内容ももちろんですが、その時に大切になってくるのは消費者が検索する『キーワード』や悩みなどを把握して提供していくことですね。

この点については、また別の機会に詳しく説明していきますね。

即効性を考えるとSNSを活用した集客

上記でgoogleの検索エンジンのお話をしましたが、そういうことを考えると常にgoogleに気に入られる記事を書き続けんとダメなのかな?って思ってしまいますよね。

最近では、年に数回のアップデートということが起こって、今まで検索順位で上位にいた記事も県外に飛ばされて、アクセスが皆無になってしまったってよく聞きます。

大切なのは検索エンジンだけに頼らないことです。
両方特徴を知ったうえでの更新が効果的です。

Twitter(ツイッター)

ホームページアクセスアップの定番SNSはTwitterです。
140文字でつぶやく訳ですが、一体どうやってアクセスにつなげるのって思いますよね。
フォロワーが多くって、人気のアカウントならまだしも、ほとんどフォロワーがいないんじゃ意味がないんじゃって。

実はフォロワーがいなくてもTwitterでの投稿には効果があります。
意外と検索ツールとして使われている人が多いので、トレンドなどにのっかったら凄いアクセスが一瞬で集まるんです。

例えば、ホームページを更新して、その記事のURLを貼ります。
あとは、に検索されそうなキーワードを入れて投稿するだけ。

そのキーワードがTwitter上で検索されるとつぶやきが表示されて、興味があればホームページへアクセスされるって流れですね。
役にたつ情報でシェアされれば、更に広がるので拡散という意味では最強です。

Instagram(インスタグラム)

Instagramは言わずと知れた写真がメインのSNSです。
最近では、SNSの中でも突出して話題性があるように感じられます。
若い人を中心に、幅広く使われるようになってきましたが、googleではなくInstagramで検索する人も多いんだそうです。

ホントか?って思ってしまいそうですが、実際にそうなんです。
検索の仕方がちょっと特殊ですが、ハッシュタグと呼ばれる

『#』

ですが、検索時に#〇〇〇って感じで検索されます。
例えば、#インスタグラムって検索されると、そのハッシュタグの写真がずらーって並びます。

その中で、気になる写真を見るって流れですね。
いかに検索されるハッシュタグを付けるかがポイントとなってきます。

しいて言えば、個々の投稿にURLを貼れません。
プロフィールにはURLを貼れるので、そこからアクセスしてもらう必要があります。
※1万フォロワーを超えたらURLを貼れます。

関係性を作ってファンを集めるツールでもあるので、しっかり絡んでいってフォロワーを増やしていくことも大切。

facebook(フェイスブック)

facebookは、写真と文字情報をしっかり投稿できるSNSです。
実名登録っていうのが一番の特徴で、情報の信頼性が高いと言われています。

そういう意味で、ホームページのURLを貼ることで、どこのだれかが書いた記事よりも見られる可能性って上がりますよね。
また、比較的他のSNSと比較しても関係性の深いユーザーが多いので、信頼のおける役に立つ情報なら拡散される傾向も強いですね。

特にブログ紹介や、商材に関する宣伝する場合は、ビジネス用のFacebookページを活用するのが良いですね。Facebookは登録している人しか見えませんが、Facebookページは検索されやすく、登録していなくても見ることが出来ます。
活用方法としては、Facebookページへ更新情報を掲載し、個人のFacebookでシェアするのが効果的ですね。

まとめ

ホームページを作成したら集客できるかですが、正しいやり方で継続することができれば、集客につながります。

業種や地域性によっても、やり方は様々ですが、まずは行動してやってみることが大切で、そこでとれたデータから試行錯誤していくことが重要になります。
どちらの手法が良いとかではなく、SEO対策を徹底し、検索エンジンからの集客とSNSを活用した即効性のある集客の両方の良い点を活用して、アクセスアップに取り組んでいくのが良いと思います。

SNSの凄いところは、ホームページはサイトの強さが重要ですが、SNSってあまり関係がないので、長年やっている人と最近始めた人でも差ってないんですよね。そういう意味では公平なんです。

ホームページをご自身で運用できるようになれば、今までなかったノウハウと活用方法なども考える機会になり、一気に視点が広くなるのでやってみる価値は絶対にありますよ。

 

何かご質問があればお気軽にお問い合わせください

[contact-form-7 id=”103″ title=”コンタクトフォーム 1″]

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる